ボニー式GIMトレーニング

ボニー式GIMのトレーニングは、アメリカに本部のあるGIMの学会であるAssociation for Music and Imagery (AMI)の認定を受けたトレーナーのみによって行われます。今ではアメリカのほか、韓国、シンガポール、香港、中国、カナダ、メキシコ、イギリス、ドイツ、ノルウェー、スウェーデン、南アフリカなど世界各地で開催されています。

ボニー式GIMトレーニングは3つのレベルから成り立っており、通常、数日に及ぶ集中講義形式(モジュール)で行われます。MusicureのGIMトレーニングは、AMIに認定を受けたトレーニング機関であるアトランティスインスティテュート(Atlantis Institute for Conscisousness and Music)の認定を受けています。全てのトレーニングを終えるためには、修士号にも匹敵するトレーニングと課題を終える必要があり、最短でも3年以上かかります。

ボニー式GIMトレーニングカリキュラム

レベル1:ボニー式GIMの基礎(36時間)

レベル2:ガイドスキルの向上(56時間)

  • レベル2に進むためには、課題図書、個人セラピーセッション、練習セッション、音楽プロジェクトの提出が必須です。

レベル3

  • レベル3に進むためには、課題を終えた上でアトランティスに承認を受ける必要があります。

モジュール1:高度な臨床実践(36時間)

モジュール2:神話と元型(30時間)

モジュール3:トランスパーソナル(36時間)

音楽とサイキのモジュール(20時間)

スーパービジョンのモジュール(18時間)

卒業式(希望があれば週末に行います)

(詳細はアトランティスHPへ:https://atlantisicm.com/curriculum/)

認定GIMフェローになるためには、修士レベルで心理学や音楽療法を学んでいる事に加え、精神衛生の分野で直接クライエントと関わる職業についている事(例えば、カウンセラー、臨床心理、社会福祉士、音楽療法士など)や人格の適正さが求められます。認定GIMフェローの資格は、AMIの認定するトレーニングを受け、課題を提出し、AMIに承認を受けることで取得できます。

MusicureのGIMトレーニングでは、アメリカで正式な資格を得たGIMトレーナーによりトレーニングが行われ、トレーニングを終えた際にはアメリカと同じ認定資格(認定GIMフェロー/FAMI)を得ることができます。

現在予定されているボニー式GIMトレーニング

レベル1ボニー式GIMトレーニング

2026年 3月20日(祝・金)〜3月24日(火)

場所:女神山リトリートセンター(予定)

*ご興味のある方は、ご連絡ください。

____________________________

GIMトレーニングを考えている方のGIM講座

GIMトレーニングは費用も時間も必要となります。この講座ではGIMトレーニングに向けた準備を整えるだけでなく、GIMについて座学と体験から知り、GIMのトレーニングを受けたいのかを見極めていただければと思います。

午前は、GIMとはどのような療法なのか、何を目的としてどう使われているのなどGIMの基礎やトランスパーソナル心理学について、臨床実例も交えてお話しします。またGIMトレーニングの概要やGIMセラピストに必要な素質、トレーニングまでの準備など、今後トレーニングの参加を考えるために必要な情報をお伝えし、みなさんの質問に答えていきます。

午後は二人組になり、ガイド(セラピスト)とトラベラー(クライエント)の役割を交互に担って、音楽を使った実際のGIMセッションを体験します。

日程:

1)2025年 6月   1日(日)9:30 ~ 16:30

2)2025年 11月   16日(日)9:30 ~ 16:30

3)2026年 1月   17日(日)9:30 ~ 16:30

※全て同じ内容です。ご都合の良い日程でお申込みください。

費用:12,000円

場所:戸塚すみれ幼稚園(JR戸塚駅よりバスで13分)

お申し込みはこちらから

____________________________

過去のトレーニング

2024年度 レベル1GIMトレーニング

日時:2024年9月13日(金)15:00〜17日(火)12:00

場所:女神山リトリートセンター

詳細はチラシをご覧ください。

search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close