暑い毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでいらっしゃいますか。また、先が不透明な状況が続いており、もしかしたらお疲れの出ていらっしゃる方もいるのではないかと、心配しております。Musicureでは、無料の心理相談を継続して行っておりますので、ご興味のある方はメールにてご連絡ください(nyoshihara@musicure-mt.com)
さて、9月の連休にボニー式GIM(ボニー式音楽イメージ療法)について『学ぶ』講座を企画しました。ボニー式GIMは、学校で習ったり、話には聞いた事があるけれど、実際を知らない方が多いのではないかと思います。そもそもボニー式GIMとは、一体どんなもの何だろう。創始者のヘレン・ボニーって、どんな人?どういう経緯でできた療法なの?ボニー式GIMでは何をするの?もしかすると、そんな疑問をお持ちかもしれません。そこで、日本に二人しかいない認定GIMセラピスト(フェローと呼ばれています)の一人が、分かりやすくボニー式GIMについてお伝えしていきます。
〜内容〜
- ボニー式GIMの歴史
- ヘレン・ボニーについて
- ボニー式GIMとは
- 変性意識状態(非日常意識状態)とは?
- ボニー式GIMにおける音楽の作用
- ボニー式GIMにおける心像(イマジェリー)について
- ボニー式GIMの適応と非適応
- ボニー式GIMの目指す生き方
- ボニー式GIMの実際
- ボニー式GIMのトレーニングについて
- 症例紹介
- 質疑応答
- 当日の質問や状況により内容が変更になる事があります
〜詳細〜
現役の学部生向け(大学院生は対象にはなりません)
- 費用:無料(申し込みは必要です)
- 日程:9月19日 9:00ー11:00
- 方法:zoom (前日までにリンクをお送りします)
- 定員:20人(双方向での会話をしたいため、顔を映しても構わない方のみ)
一般・大学院生・セラピスト対象(音楽療法士、臨床心理士、ソーシャルワーカーなど臨床をしている方)
- 費用:2000円(お申し込み後、振込先をお送りします。お振込確認で受付完了となります)
- 日程:9月22日 20:00ー22:00
- 方法:zoom (前日までにリンクをお送りします)
- 定員:12人(双方向の会話をしたいため、zoomで顔を映しても構わない方のみ)*定員に達したため、申し込みを締め切りました。
〜注意事項〜
- この講座は、GIMを知るためですが、この講座を受けたからといってGIMができるようになる訳ではありません。また、GIMトレーニングとも異なります。
- この講座は、録画・録音はできません(信頼するしか方法がありませんので、どうかご協力ください)
〜その他〜
- GIMの講座を受けた方どなたでもは、10月、11月中に限り、個人セッションが2000円割引になります。(横浜オフィスで平日のみ)
- 『おとむすび』(横浜市泉区)において、毎月1回(全6回)、火曜日19時ー21時にGIMのセルフケアグループを行っています(定員6名、臨床をしている方対象、学生不可)。新しいグループが10月から始まります。初日は10月20日(火)。詳しくは『おとむすび』のHPをご覧ください。
〜申し込み方法〜
下記のフォームから、もしくはメール(nyoshihara@musicure-mt.com)にてお申し込みください。定員になり次第、締め切らせていただきます。
*musicure-mt.comから返信いたします。受信の許可をお願いします。
*週末を除き、24時間以内にご返信しております。返信がない場合には、メール設定をご確認の上、再度ご連絡ください。